
こんにちは!ハイスコアガールを観てゲームセンター行きたい欲が爆発したあんまきです。
今回は奈良市の三条通ショッピングセンター内にあるゲームセンター、「CUE奈良三条店」3階にあるレトロゲームコーナーを紹介します。
おとなもこどももおねーさんも、なつかしのアーケードゲームを快適な空間で楽しめて、オススメです!
2021年8月10日に訪問しましたが、換気や消毒液の設置などコロナ対策を徹底されていて、安心して遊ぶことができましたよ。
CUE奈良三条店はどこにあるの?
レトロゲームコーナーを設置する「CUE奈良三条店」は、奈良県のメインストリート三条通りにあります。
JR奈良駅から東に向かって徒歩5分です。

4階までフロアがあり、クレーンゲームやプリントシール機、メダルゲームや大型アーケードゲームなど、充実のラインナップです。
いざ、レトロゲームコーナーへ
では、お目当てのレトロゲームコーナーは3階ですので、早速エスカレーターを使って上がっていきましょう。

フロアガイドボードに書かれたレトロゲームの文字が輝いています!
ワクワクしながらレトロゲームコーナーを探すと…

ありました!郷愁を誘う筐体たちが!!!
どの筐体も丁寧に手入れがされていて、スタッフの皆様の愛を感じます。
取り扱いゲーム
2021年8月現在、「CUE奈良三条店」の公式サイトに掲載されている取り扱いゲームは、
・スペースフィーバー(1979年任天堂:テーブル筐体)
CUE奈良三条店公式サイトより(http://www.am-cue.com/sanjyou/retoro/)
・ギャラクシアン(1979年セガ:テーブル筐体)
・グラディウス(1985年コナミ)
・沙羅曼蛇(1986年コナミ)
・ダライアス(1986年タイトー:3画面筐体)
・ファンタジーゾーン(1986年セガ)
・VSスーパーマリオブラザーズ(1986年任天堂)
・源平討魔伝(1986年ナムコ)
・ギャラガ’88(1987年ナムコ)
・ワンダーボーイ モンスターランド(1987年セガ)
・R-TYPEⅡ(1989年アイレム)
レトロアーケードゲームといえばこれ!という往年の名作タイトルが並んでいます。

わたしは1986年生まれなので、このラインナップだけで感慨深いです。
そして、レトロゲームをお客さんに楽しんでもらおうという、スタッフの皆様の情熱がすごいんです。

「ドルアーガの塔」の筐体にびっちりと攻略情報が書かれています。
これなら私でもいい線のいけるのでは!?とプレイしてみましたが、1ステージ目で瞬殺でした。

レトロゲームの鬼畜難易度で100円玉が勢いよく溶けていくのが気持ちよかったです!
さらにはこんな筐体も。


むかし、家族旅行で泊まった旅館で見た筐体…なつかしくて泣ける…。
公式サイトに掲載されている以外のレトロアーケードゲームもざっと10台以上はあり、レトロゲーム好きなら1日中遊べる充実っぷりでオススメ度MAXです。
奈良にこんなにもステキなレトロゲームセンターがあるなんて、心は奈良県民のあんまきはとても嬉しかったです!
「CUE奈良三条店」ではゲームの交流会なども精力的に開催されていて、レトロゲームファンに限らず老若男女楽しめるゲームセンターです。
ご興味を持たれた方はぜひ足を運んでみてくださいね!
住所
営業時間
10:00〜24:00
年中無休
電話
0742-25-5115