こんにちは!あんまきです。
最近歳のせいか、お酒を飲みながら映画を見ると内容忘れちゃうんですよね(笑)。
お酒は飲みたい、でもノンアルコールじゃ物足りない…

あ!最近流行りの微アルコールビールがあるじゃん!
ということで、微アルコールビール4種と元祖微アル『ホッピー』の計5種類を飲み比べてみました!
どの微アルが自分に合っているか知りたい方必見です!
通称『微アル』とは、アルコール度数1%以下とアルコール度数が低いお酒のことです。
低いと言ってもアルコールが含まれていることに変わりはありません。
未成年者・妊娠されている方・車などの運転をされる方は飲んではいけません!
微アルコールビール4種類
今回飲み比べた微アルコールビール4種類はこちら!

- アサヒ『ビアリー』(アルコール分0.5%)
- アサヒ『ビアリー 香るクラフト』(アルコール分0.5%)
- サッポロ『ザ・ドラフティ』(アルコール分0.7%)
- ブローリー『プレミアムラガー』(アルコール分0.9%以下)
それぞれの微アルコールビールの感想を、アルコール度数順に紹介します!
アサヒ『ビアリー』
トップバッターはアサヒ『ビアリー』です。

商品名:アサヒ ビアリー
容量:缶350ml、缶500ml、小瓶334ml
アルコール分:0.5%
希望小売価格:195円(税込)※清涼飲料水のため、軽減税率8%適用
成分(100ml当たり):エネルギー 33kcal、たんぱく質 0.1〜0.5g、脂質 0g、炭水化物 7.4g(糖質 7.4g、食物繊維 0〜0.2g)、食塩相当量 0〜0.03g
2021年6月発売。おうち時間が増えたこのタイミングに「ながら飲み」なる新しい飲酒スタイルを推奨して市場を切り開くなんて、さすがアサヒ!
ちなみに私にとって初微アル。ビールのうまさを味わえるのでしょうか?

まずグラスに注ぐ。ノンアルコールビールは全然泡が立たなかったのでビアリーもそうかと思いきや、しっかり泡立ちました。
飲んでみると、ホップの風味が爽やかでビールとしておいしい!
ビアリーはビールからアルコール分のみを取り除く製法で作られているので、ビール本来の味を損ねないんですね。

苦味ほどほど、キレあり。クセがないので無限に飲んでしまうやつ!
微アルコールビール、もといビアリーは充分ビールの代わりになると感じました。微アル、いい!
- 苦味控えめでクセがない。万人ウケする
- ホップの風味が豊か。クラフトビール好きに
- 微アル初めての方はとりあえずビアリーで◎
- ぬるくなるとノンアルコールビールにありがちな甘さが残る
- 350ml缶のカロリーは115.5kcal。飲み過ぎ要注意!笑
アサヒ『ビアリー 香るクラフト』
次はビアリーをよりフルーティーにしたアサヒ『ビアリー 香るクラフト』です。

商品名:アサヒ ビアリー 香るクラフト
容量:缶350ml
アルコール分:0.5%
希望小売価格:195円(税込)※清涼飲料水のため、軽減税率8%適用
成分(100ml当たり):エネルギー 33kcal、たんぱく質 0.1〜0.5g、脂質 0g、炭水化物 7.4g(糖質 7.4g、食物繊維 0〜0.2g)、食塩相当量 0〜0.03g、プリン体 6.5mg
『ビアリー 香るクラフト』は2021年9月28日に新発売。フルーティーな香りとコクが特徴とのこと。クラフトビール通の知人が絶賛していたので気になってました。
ノーマルビアリーの黒い缶と対になる白の缶デザインがステキ!女子ウケしそうですね。

缶を開けた瞬間からフルーティーないい香り!これはヴァイチェンじゃないか!
これ本当に微アル?と疑うほどの本格的なクラフトビール風の香りと泡立ち。そしてフルーティーな中にもホップの苦みを感じる!喉越しさわやか、そしてほどほどに辛口!

このフルーティーな香りとキレのギャップが好き〜!
このクオリティでアルコール分0.5%で希望小売価格195円(税込)はすごい。クラフトビール流行ってますし、『ビアリー 香るクラフト』もバズるんじゃないでしょうか。
- クラフトビール、特にヴァイツェン好きにおすすめ!
- パッケージ可愛くて軽い飲み口、女性にウケそう
- 香りを嗅いでるだけで癒されます
- 350ml缶のカロリーは115.5kcal、糖質 7.4g。ダイエット中の方要注意
サッポロ『ザ・ドラフティ』
サッポロも負けていません、『ザ・ドラフティ』です。

商品名:サッポロ The DRAFTY(ザ・ドラフティ)
容量:缶350ml
アルコール分:0.7%
希望小売価格:不明
成分(100ml当たり):エネルギー 12kcal、たんぱく質 0.1g、脂質 0g、炭水化物 1.6〜3.6g(糖質 1.2〜2.2g、食物繊維 0.4〜1.4g)、食塩相当量 0g、プリン体 約2.3mg
実は私、ビールはサッポロ派でして、あまり好きではないノンアルコールビールもサッポロの製品だけはたまに飲んでいました。
サッポロの小手先の技じゃない正統派な味が好きなんですよね。なのでサッポロの微アル『ザ・ドラフティ』にもかなり期待してます。
あと、一応ダイエット中なので350ml缶のエネルギーが42kcal、糖質1.2〜2.2gは激アツです。水代わりに飲んでいいやつですよね?(違)
そしてネットで24本入3,240円くらいで販売されているので1缶135円程度です。コスパ良好!

今回試した微アルコールビールの中でダントツの泡立ち。香りは強くありませんがビールらしい苦みと淡麗さ、キレッキレです。どんな料理にも合います。
『ザ・ドラフティ』にはビアリーのような今っぽさはないです。ど定番、王道のビールといった印象。だがそこがいい!飽きない味です。

褒めすぎちゃう?と言われそうですが、現に私は6缶パックを1瞬で飲み切っちゃいました(笑)。
微アルってどんなシチュエーションでも気軽に飲めるのがポイントなので、飲みたい時に気兼ねしないというのが良い。
万年酒飲みの私が今後微アルを常備するなら間違いなく『ザ・ドラフティ』にしますね。
- ドライでシンプルなビールが好きな方におすすめ
- どんな料理にも合う飽きのこない味
- カロリー・糖質低いのでダイエット中でも気兼ねしない!
- 1缶135円くらいで買える。コスパ◎
- 地味です(笑)
『ブローリー プレミアムラガー』
微アル四天王(?)最後は『ブローリー プレミアムラガー』です。

商品名:ブローリー プレミアムラガー
容量:缶355ml
アルコール分:0.9%以下
希望小売価格:不明
成分(100ml当たり):エネルギー 15kcal、たんぱく質 0.1g、脂質 0.2g、炭水化物 2.1g(糖質 1.7g、食物繊維 0.4g)、食塩相当量 0g
原産国はオーストラリア。輸入販売元は株式会社ドウシシャ。
『ブローリー プレミアムラガー』はビールと同様の工程で製造されていますが、アルコール度数が上昇しないように途中で発酵を止めているそうです。
ビアリーはアルコールを除去する製法なので、飲み口に違いが出てきそうですね。
アルコール分0.9%以下とちょっと表記がアバウトですが、低プリン体でローカロリー低糖質な点は好感が持てます。

グラスに注いでみると…あまり泡が立たない。そしてノンアルコールビールにありがちななんちゃってホップの香り。
味も、ビールの苦みもうまみも香りも全部が薄い。炭酸で誤魔化している感じがします。キレがないので後味もべたつきます。ぬるくなったら到底飲めません。

ごめんなさい、個人的に苦手なタイプでした。
ただ、今回飲み比べた微アルコールビールの中ではダントツの安さでして、ネットで24缶入りが2,036円で購入できます。1缶約84.8円です。安っ!
- 1缶約84.8円。微アルコールビールで最安!?
- 炭酸で誤魔化しているような薄味
- 後味ベタつく。ぬるくなるとまずい
元祖微アル!?ホッピーをお忘れなく!
ここまで最近流行りの微アルコールビール4種を飲み比べて紹介して参りましたが、元祖微アル・ホッピーをお忘れなく!

1948年に東京赤坂で製造販売が開始されたホッピー。アルコール度数は0.8%のビアテイスト飲料…
おっとこれは微アルコールビールじゃありませんか!
焼酎などのお酒と割ることでアルコール度数を調整しながら飲めるのが魅力なんですが、もちろんそのまま微アルとして飲むこともできます。
さらに!低カロリー・低糖質・プリン体ゼロ。ダイエッターにやさしい!
ということで定番のホッピーを割らずにそのまま飲みます!

商品名:ホッピー330
容量:缶330ml
アルコール分:0.8%
希望小売価格:133円(税込)
成分(100ml当たり):エネルギー 11kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 1.7g(糖質 1.7g、食物繊維 0g)、食塩相当量 0g
味・炭酸のバランスが絶妙で喉越し爽快です。麦の風味はありますが控えめで主張しません。個性がないのが個性といった潔さ。

これまた無限飲みできてしまう美味しさ!でもつい何かで割りたくなる!(笑)
喉渇いたな〜って時にゴクゴク飲めます。あと、キンキンに冷えた瓶ビールを直で飲むのってめちゃくちゃ美味しいですよね。それもホッピーの魅力!
- 低カロリー・低糖質・プリン体ゼロで体にやさしい!
- 個性がないのが個性、元祖微アルの貫禄
- 1缶133円でコスパ良し。
- 好みのお酒でアルコール度数を調整して飲める!
- 瓶の処理が面倒
まとめ
微アルコールビール4種と元祖微アル・ホッピーを飲み比べてみました!それぞれの特徴をまとめると、
ビアリー | 微アル初心者に◎。万人ウケするおしゃれなクラフトビール風。 |
ビアリー 香るクラフト | フルーティーなクラフトビール好きに。一番シャレオツ。 |
ザ・ドラフティ | ベタなビール好きに。低カロリー低糖質でダイエット中にも◎。コスパ良好。 |
ブローリー プレミアムラガー | 味微妙。とにかく安い、コスパ重視ならこれ。 |
ホッピー330 | シンプルイズベスト。好きなお酒と割ってアルコール度数調節可。 |
そして私の一番のお気に入りはサッポロ『ザ・ドラフティ』でした!

飲み飽きしない、いつ飲んでもおいしいが一番!
読書、ゲーム、映画、創作…色々な趣味を楽しみながらほろ酔い気分が味わえる微アル。この記事を参考にお好みのものを見つけてくださいね!