事情があって大学を中退したけれど、もう一度学び直したい!そんなとき、仕事や育児をしながらでも通える通信制大学の存在はありがたいですよね。
こんにちは!2021年10月から日大通信2年次入学するあんまきです。
今回はわたしの実体験を元に、日本大学通信教育部(以下、日大通信)正科生に編入するにあたっての条件・必要書類、単位認定についてまとめます。
日大通信、もとい通信制大学への編入学を検討されている方、ぜひご活用ください!
日大通信正科生編入学の出願資格
日大通信に編入するにあたって必要な条件を確認します。
まず、2学年編入学の出願資格です。
① 大学の正規の過程で休学期間を含めずに1年以上在学し、30単位以上修得して退学した者。
② 国立養護教諭養成所・国立工業教育養成所(3年制)を卒業した者。
③ 旧制大学・旧制高等学校・旧制専門学校(3年制)を卒業した者。
④ 下記3学年編入学条件①〜④を満たす者。
日本大学通信教育部令和3年度入学要項より
こちらが3学年編入学に出願資格です。
① 大学を卒業した者。
② 短期大学を卒業した者。
③ 高等専門学校(5年制)を卒業した者。
④ 専修学校専門過程を修了した者(修業年限2年以上等、文部科学大臣の定める基準を満たす者)。
⑤ 大学の正規の過程で休学期間を含めずに2年以上在学し、60単位以上修得して退学した者。
⑥ 高等学校・中等教育学校後期過程・特別支援学校高等部の専攻科を修了した者。
日本大学通信教育部令和3年度入学要項より
要するに、
大学に1年以上在学して30単位以上修得していたことがある方
上記出願資格にある学校を卒業した方
が対象者となります。
わたしはO阪G大の文芸学科に2年次の夏まで在学していたので編入学の資格がありました!
出願に必要なもの
日大通信に出願するにあたって必要になるのが以下の書類。
- 入学志願書
- 学籍簿
- 保証書
- 志望理由書
- 正科生用入学登録カード
- 出願資格の証明書
1〜5については、日本大学通信教育部のホームページの、令和3年度入学案内請求フォーム(日本国内在住者専用)より資料・願書を請求することで入手できます。
もちろん無料です。日大通信への編入学を検討されている方はとりあえず申し込みましょう。
募集要項に書類の詳細な記入例は掲載されているので割愛するとして、この他に自分で用意する必要があるものは、
- 証明写真2枚(1年以内に撮影したもの)
- 正科生用入学登録カード(出願前に入学諸費用の納入が必要)
- 志望理由書の文章
- 出願資格の証明書
以上の4点です。
出願前に入学諸費用の納入
入学時に必要な納入金(入学諸費用)148,500円(2021年9月時点)は、出願前に収める必要があります。
銀行窓口又は郵便局窓口から一括納入するか、各金融機関のATM・インターネットバンキングの利用も可能です。
郵便局で10万円以上を一括納入するときは身分証明書が必要だったのでお気をつけください!
窓口一括納入の場合は出納印の押印がなされているか必ず確認してください。
ATMの場合は「明細票」のコピー、インターネットバンキングの場合は、振込完了の画面を印刷したものを同封する必要があります。
志望理由書
日大通信の志望理由書は、文字通り志望理由を350文字以上400文字以内に収めて原稿用紙に手書きします。
字数不足、超過は不備となり差し戻しされるそうですが、文字数さえ守っていれば基本的に入学できるとのこと。
文章に自信がない!という方向けに志望理由書の書き方は解説記事を用意しておりますので、こちらを参考になさってください。
出願資格の証明書
出願資格の証明書は、在籍していた学校に申請して入手する必要があります。
出願資格によって必要な証明書の名称が異なりますが、要するに在籍していたことを証明できる書類と、成績を証明する書類が必須ということです。
出願資格 | 該当する証明書 |
大学卒業者・短期大学卒業者 高等専門学校(5年制)卒業者 国立養護教諭養成所・国立工業教員養成所卒業者 高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校高等部専攻科修了者 | 「卒業証明書」及び「成績証明書」 「成績証明書」には、必ず単位数又は授業時間数が明記されていること ※「専攻科」は「卒業証明書」の代わりに「修了証明書」 |
大学中退者 | 「在籍期間証明書」(又は「退学証明書」)及び「成績証明書」 ※「在学証明書」や「退学許可証」は不可。 |
専門学校修了者 (専修学校専門課程修了者) | 「編入学用基礎資格証明書」(本学所定用紙)及び「成績証明書」 「成績証明書」には必ず単位数又は授業時間数が明記されていること。 |
旧制大学・旧制高等学校・旧制専門学校卒業者 | 本学が指定する証明書 |
日大通信教育部の方に確認したところ、さいあく成績証明書はなくても可とのことですが、その場合単位認定はされません。忘れずセットで申請しましょう。
上記の書類の申請方法は在籍していた学校によって異なります。各々の公式ホームページでご確認ください。
わたしは大学のホームページから申請書を印刷、必要事項を記入、証明書発行費用分の切手と返信用封筒を同封して送付しました。
申請から証明書発行まで1週間程度かかることが多いので、余裕を持って申請してくださいね。
【実例付き】単位の認定について
単位認定とは、前学校で修得した科目・単位を、編入学時に卒業所定単位(124単位)の一部として認定してもらえる制度です。
大学卒業資格を目的としている方は学習時間を短縮できるのでぜひ活用したいですよね。どのように単位が認定されるのかについてですが、日大通信では、
「認定科目を個別に指定しない「一括認定」の方法により認定しています。」とのこと。
詳細については公開されておらず、通信制大学によっても基準は異なります。
日大通信経済学部2学年編入学の認定単位数実例
この記事では、大学中退者が日大通信の経済学部経済学科2学年に編入学した場合の認定単位数について、わたしの実例を紹介します。
まず、日大通信が定める2学年編入学単位認定基準がこちら。(※学部によって多少異なります。)
最終学歴 | 総合教育科目 | 外国語科目 | 保健体育科目 | 専門教育科目 | 合計 |
大学中退 | 20 | 0〜8 | 0〜2 | 0〜10 | 20〜31単位 |
わたしが前学校(芸術系大学文芸学部)で修得していた単位数はこちら。
科目 | 単位 |
選択必須英語系科目(外国語科目) | 2 |
その他の選択必須科目 | 12 |
必須科目 | 14 |
選択必須科目 | 18 |
合計 | 46 |
そして実際に日大通信2学年編入学で認定された単位数はこちら。
科目名 | 単位数 |
【総合教育科目】 | |
総合教育科目一括認定 | 20 |
【外国語科目】 | |
外国語科目(英語)認定 | 2 |
【専門教育科目(選択科目)】 | |
専門教育科目の一括認定 | 8 |
合計 | 30 |
46単位中30単位が認定されました。2年次編入学の単位認定数上限は31単位。なぜ30単位しか認定されないのか。これは日大通信独自の算定基準によるものでしょう。
学校側に問い合わせても詳細は教えていただけませんが、一部でも認定されることで自分が学びたいことに専念できる時間が増えるので、ありがたいですね!
日大通信に編入学する方法について、わたしの実例を元に解説しました。
社会人や親になってからも学び直す機会が得られる通信制大学は、生涯学習の場として人生を豊かにする選択肢のひとつだと思います。
少しでもご興味のある方は、日大通信に限らず通信制大学のオンライン説明会に参加したり、資料を請求されてみてはいかがでしょうか。
知識が増えれば楽しみも増える!人生変わるかもしれませんよ!
日大通信に興味を持たれた方は、オンライン説明会に参加レポート記事も参考になさってください!